みなさんいかがお過ごしですか?
休園が長くなり、お電話で時々子ども達の様子をお聞きしています。
すると、「運動不足になって体力が落ちているかも」「生活リズムがくずれてきた」「友達と会えずに親子でストレスがたまりそう」といった声が聞かれました。テレワークでお仕事されている方は、「仕事がはかどらずに大変!」とも。皆さん本当にお疲れ様です!
緊急事態宣言はいつまで続くのか・・・学校や幼稚園の再開はいつ?今後の見通しがつかずに不安な思いをされている方も多いと思います。幼稚園でも様々な情報を得ながら、なるべく早く今後の予定をお知らせしたいと思っています。
公園に行っても人がいっぱい。子どもと外を歩いていると注意された!などお困りの声も聞きました。
幼稚園の隣の赤坂緑地はさすがに遊んでいる人も少ないようです・・・人の少ない公園で、縄やボール、フリスビーなどをもっていって遊ぶとよいかもしれませんね。どんどん縄跳び名人になっている!と言う報告も聞きましたよ。おすすめの“自然の遊び”や“ここがよかった”という穴場の情報がありましたら是非教えて下さい!
幼稚園には教師が毎日交代で幼稚園に来ていますし、他の教師は自宅で遊びの準備などをしています。
おうちで過ごす時間が少しでも楽しくなり、幼稚園での生活を思い出したり感じられるような動画や遊びの提供をしていきたいと思います。
また、お困りの事、ご相談、こんな遊びを教えてほしい、等どんなことでも結構です。
いつでも幼稚園にお電話下さいね。
規則正しい生活を送り、健康で楽しい毎日が過ごせますように・・・一日の流れをお子様と一緒に考えて決めて下さいね! 別紙“きょうのいちにち”をご活用下さい!

緊急事態宣言の延長を受け、幼稚園も公立学校に準じて5月31日まで休園措置の延長を取らせて頂きます。大変残念ではありますが、どうぞ理解の上ご協力下さいますようにお願い致します。
今後の感染状況等の推移を踏まえながら、登園日などの実施についても検討し、お知らせ致します。
又電話連絡での健康状態等の把握やホームページで動画の配信等を行いながら、少しでも新年度の園生活のリズムに慣れていけるように取り組んでまいります。
幼稚園には交代で教職員が勤務していますので、長い自粛生活でお困りのことやご相談などありましたら、いつでもお電話下さい。
一日も早く皆様と笑顔で過ごせる日がきますように願っています。
休園中でも皆さんと“つながり”を持ち続けて、希望をもってこの時を乗り越えていけるようにと考えています。その一環として、おうちで過ごすためのヒント、として幼稚園より4/13から動画をはじめとした情報を公開していきます。
在園児のご家庭を対象とした、限定公開の動画となりますので、パスワードなどはくれぐれも外部に漏洩しないようご協力ください。
ご心配な事、ご相談など、いつでも幼稚園にお電話下さい。
皆さんが心身共に疲弊してしまわないように、お祈りしています。
幼稚園の様子、歌、絵本読み聞かせ、体操など、おうちにいる一人一人のこどもたちのことを思いながら、先生が作りました。順次アップしていきます。タイトルの横にハートマークがついているものが閲覧可能です。それぞれタイトルをクリックしてご覧ください。
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
規則正しい生活を送り、健康で楽しい毎日が過ごせますように・・・一日の流れをお子様と一緒に考えて決めて下さいね! 別紙“きょうのいちにち”をご活用下さい!
きょうのいちにち

2020.5.30 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
2020.5.29 UP
かお かお かお どんなかお
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
あさがおのそだてかた

2020.5.28 UP
おうちでできる たのしいせいさく③
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください


5/25 ようはクイズのこたえ


2020.5.27 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
2020.5.26 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
2020.5.25 UP
絵本「なにをたべてきたの?」
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
ようはクイズ


こたえは・・・またあとで!
2020.5.23 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
2020.5.22 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
2020.5.21 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
2020.05.19 UP
この歌は、卒園生のお母さんが作ってくださった養巴幼稚園オリジナルソングです!
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
2020.5.18 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください
2020.5.15 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
2020.05.14 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
2020.05.13 UP
絵本「ピーレットのやさいづくり」
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
おさんぽクエスト④

2020.05.12 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
2020.05.11 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
2020.05.09 UP
「おかあさんがお母さんになった日」
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
「今日」 毎日がんばっているおうちの方に、絵本をおくります。
2020.05.06 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
2020.05.05 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
2020.05.04 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
2020.05.02 UP
しんぶんしであそぼう!
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
紙でっぽう
加古 里子 著 福音館書店

新聞紙のかぶと
加古 里子 著 福音館書店

清正かぶと
加古 里子 著 福音館書店

2020.05.01 UP
礼拝&絵本「かみさまからのおくりもの」
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
おさんぽクエスト3

じぶんでできる!おさんぽクエスト

2020.4.30 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
絵本「もぐらバス」
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
「プロペラあそび」

スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
英語絵本「The Turnip」(大きなかぶ)
園長先生の奥様のレベッカさんが英語でお話しを読んでくださいましたよ!
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。





この「おさんぽクエスト」は
Twitterアカウント「@pota141113」しぃたま 毎日クエスト様より引用させていただきました!快く掲載許可をいただきました!


スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。

スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
○○クイズと、そらまめ人形の体操
絵本 そらまめくんのベッド
そらまめにんぎょうの作り方

スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
2020.04.13 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。
2020.04.13 UP
スマートフォンでご覧いただくときは、本体を横にしてご覧ください。